ServersMan@Desktop for Windows
ServersMan@Desktop
(forWindows)
ver4.1β Release!
主な機能/特長

IPv6アドレス環境のユーザーから、直接ServersMan端末にアクセスすることが可能となりました。これにより、全世界の「ServersMan」がIPv6通信対応となり、ユーザ同士の連携が可能となります。
またIPv6環境ではないインターネット通信をご利用のユーザーも、DTIが提供をしている「Feel6@DTI」を利用することで、既存の環境に関係なくIPv6通信を利用することが可能となります。

Windows版として人気を博しているServersMan ShellをServersMan@Desktopにも統合、直接ServersManShellを起動することができるようになりました。このことで、別のアプリケーションを起動すること無く、他のServersManへアクセスすることも簡単になりました。
さらに、ServersMan@Diskにも対応し、iPhoneやAndroidデバイスだけではなく、クラウドディスクの公開/共有機能を活かした使い方への準備も進めています。

1.2βでは、従来の「Googleデスクトップ検索」に加えて「Windows デスクトップ サーチ」にも対応しました。検索機能との連携によって、パソコン内のファイルやメールデータも、リモート環境からブラウザ経由で瞬時に検索し、アクセスすることが出来ます。
※Windows Desktop Searchについて:
・Windows XPは Windows desktop 3.0以降をインストールすることで対応
・Windows Vista以降は標準対応

Cloud Switch1.0では、LAN外からのアクセスでは、通信経路を確定させるために、必ずフリービットのEmotion Link(IPv6対応VPN)サーバーを経由していました。Cloud Switch2.0では、今までの接続方法に加え、UPnPプロトコルに対応しました。これにより、対応している機器をご利用であれば、LAN外からのアクセスでも直接接続が可能になるため、アクセス速度がかなり改善されます。動画など大容量のファイルをやり取りする場合など、便利にご利用いただけます。なお、接続経路については利用中に変更が可能なため、ファイルによってはより安全なEmotion Link経由で接続することもできます。

「ServrersMan@Desktop 1.2β」を自宅のパソコンにインストールするだけで、ご自分のパソコンをクラウドストレージとしてご利用いただけます。ブラウザさえあれば、ネットカフェや会社のパソコンなど外出先からでも自宅のServersMan用のデータ保存領域にあるファイルを取り出すことが出来ます。WebDAVにも対応しているのでWindows/Macからアクセスできるだけでなく、iPhone/Xperiaなどのスマートフォンからもシームレスにご利用いただけます。
現在、ノートパソコンでも数百ギガバイトのハードディスクを搭載していることが一般的であることから、既存のクラウドサービスで利用できるストレージ容量と比較しても圧倒的なスペックとなります。

自分のパソコンをWebサーバーとしてご利用いただけます。例えばSOHOなどでお使いのホームページ(HP)や、写真や動画など容量の大きいコンテンツを公開している個人のHPなど、これまでホスティングやレンタルサーバーサービスを利用していたようなリッチなコンテンツの場合でも、自分のパソコンのHDDの一部をServersManによってWebサーバー化し、インターネットへ公開できます。操作は簡単で、公開領域の「public_html」フォルダにファイルを保存し、設定画面で公開を選択するだけです。
HPの維持費用がかからないだけでなく、手元のパソコンにあるファイルをそのまま公開することが出来るため、アップロードの手間などもなく、管理が簡単になります。

ServersManは、ServersManがインストールされた機器同士がいつでもどこでも連携しあう世界を実現しています。「Scooop」は、 iPhone、Android、Windows Mobile、そしてiモード用に提供されており、携帯電話で撮影した写真を即座に、ServrersMan@Desktopがインストールされたパソコンに保存することが出来ます。また、話題のEye-Fiにも対応していますので、Eye-Fiを利用した一眼レフなどから直接写真を保存することも可能です。
動作環境
WindowsXP、WindowsVista、Windows7に対応
リリースノート
- 2011年 6月 14日
- ServersMan@Desktop(for Windows) ver4.1βリリース
IPv6対応、ServersManShell機能の統合
- 2011年 2月 14日
- ServersMan@Desktop(for Windows) ver1.2βリリース
Windows Desktop Search 対応
- 2010年 7月 8日
- ServersMan@Desktop(for Windows) ver1.1βリリース
Cloud Switch 2.0搭載
- 2010年 7月 8日
- ServersMan@Desktop(for Windows) ver1.0βリリース
関連項目